2022年12月配当金出た!!

セミリタイア資金・配当金

こんにちは、はじめまして。腐女子投資家のふたばです。
悠々自適なセミリタイアへの道シリーズです。

現在は、悠々自適でない「半日労働の給料+配当金、もしかしたらセミリタイア資金を取り崩すかもよ?」的生活をしております。
ここでは、

・一ヶ月の生活費の足しとして、どのくらい配当金が出たのか
65歳までの取り崩しインデックスファンド(セミリタイア用資金)の月額

を3ヶ月毎に記録します(インデックスファンドは今現在から65歳まで取り崩すとしたら、月いくらになるのかを記録します)。

何故3ヶ月毎かと言いますと、私は米国ETFを購入しているため、配当金が3・6・9・12月に出るからです。
パートだと、約25年間社員で働いていた頃の半分以下の手取りになりました。
2022年8月からなんとか、セミリタイア用資金を取り崩さず(あと2年は育てたかったから)、貯金を削りながら頑張り中です。
手取りには、自分で支払う年金国民健康保険料なども含まれています。

<私の投資事情について>

とにかく石橋を叩き割る勢いで渡る慎重派な私は、攻めた投資は出来ません。

主にインデックスファンドと、外国ETFつみたてNISAをコツコツやっております。
社員時代は「つみたてNISA」以外にも毎月積立ておりましたが、パートの現在は「つみたてNISA」だけ毎月積み立てを継続しています。

・いちいち株価に張り付いていられない
・他にもっとすることがある(遊びや仕事)
・一週間に一度、チェックするくらいで丁度いい
・銀行の定期預金の金利に絶望した
・劇的に増えなくても良いが、徐々に増やしたい
・長い目で成長を待っていられる

私は以上のような考えから、ETF・インデックスファンド・つみたてNISAを選びました。
他のどの投資家の方も言いますが、投資は自己責任です。
自分で勉強し、考え、自分に合った投資をするのが良いと思います。
私がどんな本で投資を勉強したかは、「お金の勉強のおすすめ本(初心者)」でまとめたので、よろしければご参照下さい。

私の投資方針は基本的に、「温かく動向をチェックし、成長を見守る・持ち続ける」です。

<ETFから12月の配当金>

私は、厳密な説明を省いてざっくり説明すると、以下の2つの所有しているだけで定期的に配当金を頂ける、不労所得マシーン(株の詰め合わせパック)を購入しています。
売り買いのタイミングを常に気にしていなければならない商品は、性格的に合わないので。
12月は、

・SPYD→374.72$(9月 171.94$)
・HDV →319.44$(9月 193.39$)

合計:694.16(9月 489.23$←上記2つ以外のものがありました)。
手数料諸々引かれて、日本円で90,000(1$=約131円:2022年12月23日時点)でした。
3ヶ月分なので、これから3ヶ月はプラス30,000円/月(前回 約23,000円/月)になります。

9月は海外のETF等を4つの商品を保有していたのですが、うち2つを売却し、そのまま以上の2つを買い増しました。だから、9月分の比較はあまり意味がありませんね。

また、12月は日本株の配当金が出ましたのでそちらも。
銘柄は細かく分散して買ったので渇愛します。約30銘柄くらいかな?

日本株の配当金11,000

6ヶ月分なので、これから6ヶ月はプラス1,800円/月になります。
わずかだとしても、光熱費が値上がりしているので嬉しいですね。

私の投資スタイルではとにかく静観しかないので、淡々と結果だけを受け入れる所存でございます。

スポンサーリンク

<インデックスファンド>

インデックスファンドとは、これもまた本当にざっくり説明すると、所有しているだけで世界や投資大国である米国の経済成長に乗っかって利益が上がるという、おまかせ投資です。
私がセミリタイア資金として投資しているのは、以下の2つです。

・楽天・全世界株インデックスファンド
・楽天・全米株式インデックスファンド

2つの現在の合計金額を、現時点から65歳まで5%で運用しつつ取り崩ししていくと、

71,500円/月(前回 約74,000円/月)くらいになりました。
前回6月に計算したときよりも大幅に減額しています。12月末の急な相場下落に巻き込まれた感がありますね。

ここのつみたて用の追加資金が、もう尽きたので、ただただ見守り体制に入ります。
思いっきり、世界の企業様に頼っております!よろしくおねがいします!

<配当金+取崩し金の月額>

・ETF配当金 約30,000円/月(前回 約23,000円/月)
・日本配当金 約1,800円/月(前回 0円/月
・取り崩しインデックスファンド 約71,500円/月(前回 約74,000円/月)

以上を足して、もし今、仕事を辞めて配当金+セミリタイア資金のみで生活するとしたら、103,300円/月(前回 約97,000円/月)になりました。
ちなみに、1年前の2021年12月は、約82,000円/月でした。

2022年はETFの買い直しや、退職特別寸志で買い増したりしたので、純粋に2021年と比較はできませんが、結果増えていたので良い方向に修正できたと思います。

<まとめ>

日本株の高配当株からの配当金は、わずかだとしても、光熱費の高騰の今は嬉しい。
日本には米国のようにお買い得なETFが無いとの事で、自分で分散しましたが、果てしなく面倒でした。一つ一つは優良株なんです!これがパックになってれば!!ちょっと考え中です💦

早く国民健康保険料住民税を、計算し直してくれないかな〜💦3月まではガマン!!
貯金は有限なので、ギリ足りる計算なんですが、本の購入を控えなきゃかな…
それはできるだけ避けたい!!

最近はギリギリの生活費をいかにやり繰りするかが、楽しくなってきましたw
これも、いざという時の余裕があるからだと思っています。
また、緊急事態を想定内としてずっと組み立てていたからだと思っています。
「急にしっかりと働けなくなる」も、お金の勉強していたことであまり焦らず立て直せました。

現在、セミリタイア用資金の追加投資はしておりませんが、今ある投資中のお金にせっせと働いてもらいましょうw
私も、これから無理のない範囲で、丁寧に暮らしたいと思います。

この3ヶ月、私もお金もよく働きました!また次回までゆっくり頑張ろう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました