こんにちは、健康第一・国民健康保険料の計算し直しに期待しかない✨管理人ふたばです。
社保無し・独身・東京一人暮らし・パート・40代女です。
2022年8月から正社員ではなく、月〜土曜日の半日仕事生活中です。
定額ではない給料体系になったので、毎月のお給料と生活費のバランスチェックのために、記録しています。
将来、年金は減らされると思うので、自分の生活費を把握する目的でもあります。
目標は15万/月くらいに収める。…切り詰めない生活で、このくらいに。
生活費は、重きを置くところ(家賃だったり食費だったり娯楽だったり)が個人で違うと思います。
「どれもこれも削れない」ではなく、限りある枠(お金)の中で上手く快適に暮らすために、バランスを取ることが大事だと思っています。
【現状の経過】
もともと、拘束時間が長い(約11時間)職場からの脱出のためや、生活費のために働くのでなく自分の時間を増やして大事にしたいために、セミリタイアを目指し、勉強していました。(参考書籍は、こちら「お金の勉強のおすすめ本(初心者)」にまとめました)
しかし、2022年8月から体調不良でドクターストップがかかり、想定より早めに午前中のみの勤務になりました。
フライングして始まったセミリタイア(?)生活です。
それからは、毎月変動お給料+配当金、足りない部分は貯金で生活しています。
幸いなことに、セミリタイア資金はまだ手を付けること無く生活しています。
「備えあれば憂いなし」とはよく言ったもので、「健康」前提でセミリタイアするつもりが、体調回復につとめる半日仕事生活になりました。
健康には自信があったのに、まさかフルタイムで働けなくなるとは。人生何が起こるか分からないですね。
「まさか」は、突然「現実」になることがある。
備えていることの大切さをお伝えできたらと思います。
【4月の手取り収入】
2024年4月のお給料は、168,268円でした!
なので、3月に頂いた配当金(25,600円/月)と合わせて、5月は193,868円の予算でした。
手取りとしては十分な金額ですが、ここから国民健康保険・国民年金を支払います。
会社員と違って非常勤は全額自己負担なので、これが非常にしんどいです。
【5月の支出家計簿】
家賃→34,000円
食費→約25,647円(うち現金22,827円point3,349円)
通信費→2,866円(UQモバイル)
電気→3,659円(auでんき1月分)
ガス→4,470円(3月分)
水道→約2,000円
日用品→5,111円
交際費・娯楽→35,212円(書籍代9,012円)
医療費→0円
被服費→16,000円
交通費→1,573円
民間健康保険→3,000円(固定)
国民年金→約17,000円(固定)
国民健康保険→約0円(4・5月は無し✨)
合計151,067 円の支出でした。内、pointは3,349円なので全支出は147,718円でした。
食費は、GWで帰省した時、高騰中の野菜を色々もらってきたので助かりました。
光熱費は、電気代1月分・ガス代3月分なので感覚がズレますが、合わせて1万円以内で収まっているので良きです。
日用品は、シャンプーと化粧品。ドラコスで良いのを見つけたのでこの価格で満足です✨
交際費・娯楽は、6ヶ月ぶりに美容院に行きました。今月は帰省だけで遊びには行かなかったから、ほぼ縮毛矯正代と電子書籍代です。
医療費は、今月も0❕❕✨ 元気で今月も終えてエライ✨
被服費は、下着一掃整理のため買い替えました。
【今回の貯金額】
193,868円-147,718円=46,150円
今月の貯金は、46,150円でした〜✨
1〜5月の貯金合計:131,762円✨
【今月のつぶやき】
会社員の時には、社会保険料・年金なんて引き落としだし、6月から計算し直してるとか、値段の上昇にも特に気にしたことなかった。
いかに会社に庇護されていたんだなあ、とつくづく想います。
4・5月は国民健康保険料を払わずに済んでいたので、そのまま貯金に。
今月の貯金額は今年最高額でした✨
さてさて、6月からは、去年1年間の収入を元に保険料が決まります。
年収で言えば、半分以下になったのに、よく以前の年収計算の保険料を払ってきたぞ、私!!
お願いだから、優しい値段にしてください…!!厳しすぎますって…!!
いくらになったかは、次の家計簿公開をお楽しみに。
コメント